#-sage 『ジークアクス』12話まで見ました ※賛否でいうと否のエネルギーが強いので注意 続きを読む エグザベくんとコモリ少尉、OPで「これがカプです!!!」みたいな映り方してるのに全然カプじゃなくて面白かった いや公式は「これがカプです!!!」なんて一言も言ってないんですけど ニャアンとシュウジは、なんか最後まで…んん…?という感じではあった シュウジ、見た目だけならめちゃくちゃ好みなのですが(最悪) 最初にマチュとニャアンのダブル主人公みたいなイメージで見始めてしまったのがよくなかったかもしれない ニャアンに主体性がなさすぎて、ラストで幸せになれたかもしれないけどニャアンの力でそのハッピーを掴んだかというと、んん…?なんだよな でも「主体性があんまりない」というのは一貫しているのか…? シュウジはほむらちゃん的行動をしてたのはいいんですけど(私はそういうのが好きなので)、じゃあなぜシュウジはララァにそこまでしてあげたいのか?のエピソードがもっと欲しかった 何にでも意味や説明を求めるなんて…っていうのもあるとは思うんですけど、でもこれがあったらシュウジの行動にも納得できたと思うんだよな シュウジが何考えてるのか全然分からなくて、好きになりたくても好きになりにいけなかった マチュさんも勢いで突っ走っちゃうタイプではあるんですけど、すぐ顔赤らめちゃって惚れっぽいところがあるからシュウジのこと好きになっちゃうのは分かるし、目の前で困っている人の力になろうとするのも一貫してるように見えたので、ララァを助けたい!とか言ったりニャアンの手を引っ張って行くのも分かる…から、この3人の中では一番好感度高いかも 絵は本当よかった、作画が〜とか一切気にせず安心して見れました 1話1話も単体で見たら面白かった 次回どうなっちゃうんだ?という興味を毎話持たせてくれて、アニメ挫折しがちな自分がダレずに最終話まで視聴できたのもよかった だからこそ、メインのキャラたちにあんまり愛着持てなかったのがすごい勿体ない気がして畳む 2025.6.28(Sat) 12:19 アニメ favorite ありがとうございます! edit
※賛否でいうと否のエネルギーが強いので注意
エグザベくんとコモリ少尉、OPで「これがカプです!!!」みたいな映り方してるのに全然カプじゃなくて面白かった いや公式は「これがカプです!!!」なんて一言も言ってないんですけど
ニャアンとシュウジは、なんか最後まで…んん…?という感じではあった シュウジ、見た目だけならめちゃくちゃ好みなのですが(最悪)
最初にマチュとニャアンのダブル主人公みたいなイメージで見始めてしまったのがよくなかったかもしれない ニャアンに主体性がなさすぎて、ラストで幸せになれたかもしれないけどニャアンの力でそのハッピーを掴んだかというと、んん…?なんだよな でも「主体性があんまりない」というのは一貫しているのか…?
シュウジはほむらちゃん的行動をしてたのはいいんですけど(私はそういうのが好きなので)、じゃあなぜシュウジはララァにそこまでしてあげたいのか?のエピソードがもっと欲しかった 何にでも意味や説明を求めるなんて…っていうのもあるとは思うんですけど、でもこれがあったらシュウジの行動にも納得できたと思うんだよな シュウジが何考えてるのか全然分からなくて、好きになりたくても好きになりにいけなかった
マチュさんも勢いで突っ走っちゃうタイプではあるんですけど、すぐ顔赤らめちゃって惚れっぽいところがあるからシュウジのこと好きになっちゃうのは分かるし、目の前で困っている人の力になろうとするのも一貫してるように見えたので、ララァを助けたい!とか言ったりニャアンの手を引っ張って行くのも分かる…から、この3人の中では一番好感度高いかも
絵は本当よかった、作画が〜とか一切気にせず安心して見れました 1話1話も単体で見たら面白かった 次回どうなっちゃうんだ?という興味を毎話持たせてくれて、アニメ挫折しがちな自分がダレずに最終話まで視聴できたのもよかった
だからこそ、メインのキャラたちにあんまり愛着持てなかったのがすごい勿体ない気がして畳む