2025年5月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
#都市伝説解体センター
3話途中まで
今までで一番シナリオ面白い気がする 題材がちゃんとオカルトっぽいからかも?うん。きっとそう!
新キャラクターのガスマスクさんが結構好きかもしれない 口が悪いのに優しく、イロモノキャラかと思えばちゃんと察しがよい まだ結末まで行ってないですけど、山田はたぶんいい人だと思う畳む
3話途中まで
今までで一番シナリオ面白い気がする 題材がちゃんとオカルトっぽいからかも?うん。きっとそう!
新キャラクターのガスマスクさんが結構好きかもしれない 口が悪いのに優しく、イロモノキャラかと思えばちゃんと察しがよい まだ結末まで行ってないですけど、山田はたぶんいい人だと思う畳む
『ジークアクス』7話を見ました
そんな男(シュウジ)(失礼)に着いていくのはやめておきなよ〜の気持ちが強い 多分追いかけてもろくなことにならない でもこんな「普通」の忠告はマチュさんには届かない…
エグザベくんのモビルスーツめちゃくちゃ格好いいな 騎士様だ
全体的に話がたくさん動いていて面白かった
そんな男(シュウジ)(失礼)に着いていくのはやめておきなよ〜の気持ちが強い 多分追いかけてもろくなことにならない でもこんな「普通」の忠告はマチュさんには届かない…
エグザベくんのモビルスーツめちゃくちゃ格好いいな 騎士様だ
全体的に話がたくさん動いていて面白かった
『ゲームフリーク 遊びの世界標準を塗り替えるクリエイティブ集団』を読みました(Loading...)...
ポケモンは30種類ぐらいの予定だったとか、対戦部分は最初はオートバトルだったとか…興味深い情報てんこ盛りでした。面白かった!
個人的に一番よかったのが最後の「復刊にあたって」の部分で、田尻智さん、杉森健さん、増田順一さんなどもあとがきを執筆されています。特に刺さったのが石原恒和さんの「300年後とか500年後にも『ポケモン』が生き続けていくために」。自分が老人ホームに入るような年齢になった頃も変わらずポケモンが続いていて、ずっと好きでいられたらめちゃくちゃ幸せだなと思いました
ポケモンは30種類ぐらいの予定だったとか、対戦部分は最初はオートバトルだったとか…興味深い情報てんこ盛りでした。面白かった!
個人的に一番よかったのが最後の「復刊にあたって」の部分で、田尻智さん、杉森健さん、増田順一さんなどもあとがきを執筆されています。特に刺さったのが石原恒和さんの「300年後とか500年後にも『ポケモン』が生き続けていくために」。自分が老人ホームに入るような年齢になった頃も変わらずポケモンが続いていて、ずっと好きでいられたらめちゃくちゃ幸せだなと思いました
今回のドレバラで天星器が揃ったので、ウーノさんの最終上限解放クエストに挑むわけですが…難しくて全然クリアできない なんだこれ
いろいろな人が開幕2アビをしろと言っているのでこれは確定で、オーバードライブに合わせて1アビを打つのも確定で(と言うかそれ以外にまともなダメージソースがない)
となると3アビか奥義を打つタイミングが間違ってるのかな 10回ぐらいリトライしましたがだめでした また明日